バイオリン弾き方.com

右手首だけを柔らかくする2つの方法【バイオリン】

右手首だけを柔らかくする2つの方法【バイオリン】

手首が使えるようになると
アタックのない滑らかな移弦が出来るようになります。
早いパッセージの時は
特に右手の手首から指先までが柔軟に使えるといいですね。

 

 

以下の通り練習してみましょう。

 

開放弦で練習する

 

A線の音でまず、右手だけ行います♪

 

自分の前腕を左手で固定持って手首だけ動かしてみましょう。
上腕、前腕、肘が動かないように、
よく目でも確認してみて下さい。
(鏡を見ながらでもいいです。)
手首だけ動かすのは結構難しいです。

 

コツは手首だけでなく指弓を使うことです。

指弓が使えているか確認する

手首だけ上下に動かしてもまくいかない時があります。
指弓が使えるようになると
自然と手首が動くようになります。

 

ウィーンで習った指弓を紹介します。

 

この動画を見て、まず音を出さない状態で指弓の練習を行うのもいいでしょう。
この時も上腕と前腕が動かないように練習してみて下さい。

 

指弓が動くようになったら、手首と指弓両方を使って動かしてみましょう。
だいたい指弓が出来るようになったら
手首だけ動かすことが出来るようになります。

 

この動画と自分の右手をよく見比べてみて下さい。
鏡を使うといいでしょう。

 

右手首だけ動くようになったら、左手も付け加えて練習してみましょう。
簡単な曲からでいいです。
キラキラ星を16分音符で弾いてみましょう。
音階で手首だけ動かす練習をしてもいいです。

 

この2つのステップが出来れば
手首を柔軟に使う事が出来るようになります。