バイオリン弾き方.com

いびつな真珠。バッハの弾き方【バイオリン】

いびつな真珠。バッハの弾き方【バイオリン】

 

バロック時代の絵画、建築、音楽には宗教的な要素は外せません。

 

 

そして、
バロックを代表するバッハは宮廷作曲家でした。

 

 

バロックの絵画や音楽などを

 

「いびつな真珠」

 

と言われることがありますが、

 

その意味を、簡単に言ってしまうと

 

「胸焼けしそうなくらいの大げさな表現で、宗教的なものが描かれている」

 

というものです。

 

 

ヨーロッパの素晴らしい教会などを見た方はピンとくるかもしれない。

 

 

半分冷静さ、
それは主観ばかりでなく人々を道案内(導く)感じで。

 

半分は大げさを意識する。
強弱や低音の響き、音の飛ばし方などなど。

 

 

 

ロマンはとは違う所だと思う。

 

 

 

バロックの表現はその2点がわかるようになるまで、

 

まだ割と主観で物語をつくるように弾いていたことがあります。

 

 

 

「その演奏はロマン派だよ。もっと勉強しないとね」

 

と先生に言われて(先生はあえてその時答えを教えて下さりませんでした)

 

 

 

どうやったらバロックが弾けるようになるか

 

宗教や歴史、舞踊などまた色々と調べて勉強し、ひらめくには相当の年月がかかりました。

 

閃いたときは

 

すんなりバロックを受け入れられて

 

とっても嬉しかったです。まだまだ研究の余地はありそうですが。

 

 

 

 

あと、留学中にウィーンとドイツでは

 

礼拝の時にミサを教会で演奏させて頂いたことがありますが、

 

先生には

 

「色々な人の思いを音にのせて神様に届けるという責任のある音で。

 

そして音を天上にお届けするのだから、この世にはないくらい神々しい音で

 

弾かないといけない。」

 

と指導されて、それを実際肌で感じることが出来ました。

 

いい音は自分の耳を頼りに、何度も弾いて良い音を探していくんです。