ビブラートの種類を知っておこう。(バイオリン)
ビブラートはバイオリニストの個性が特に出る技術だと思います。
色々なバイオリニストによってビブラートが違うので面白いですね。
今回は、よく言われるビブラートの使い分けの仕方についてご紹介したいと思います。
以下の動画を参考にして下さい。
G線はややゆっくりビブラートをかけて、E線は少し早めにビブラートをかける。
音の波形は以下の画像で分かるとおり、
高い音は振動数が多く、低い音は振動数が少ないです。
ビブラートも低音は少しゆるやかに、高音は少し早めにかけるようにして弾いてみましょう。
フォルテは激しくかけて、ピアノは小さめにビブラートをかけましょう。
特にフォルテは、右手の音量に負けないくらい激しくかけましょう。
ピアノは小さく、ピアノの雰囲気を邪魔しないようにビブラートをかけます。
左手の指の腹でビブラートをする。
指の腹でビブラートをかけると、ふくよかな音色になります。
指の肉が厚い人は、それだけでいい音がなるんですよね…。羨ましい(^-^;