バイオリンコラム

音大ってどんなところ?日々のバイオリン生活!のだめカンタービレみたいな生活?

私は○数年前まで、桐朋音楽大学バイオリン科に通っていました。

 

音大て謎のベールに包まれていますよね。

 

私は今でも、中学校の頃の同級生に久しぶりに会ったり、音楽の事全然知らない人と話したりすると、

 

「音楽大学の生活って、某のだめカンタービレみたいな生活なんでしょう?羨ましい!」

 

と言われます。

 

のだめカンタービレとは、漫画やドラマにもなった有名な音大生活を描いた物語です。

 

すごく、楽しそうで、素敵な千秋先輩もいて、面白い漫画です。

 

しかし正直私が体験した、音大生活は、のだめカンタービレみたいな生活ではなかったですね。(:_;)

 

千秋先輩みたいな人いなかったし(涙)

 

夢を壊してしまってごめんなさい。

 

私も、のだめカンタービレみたいな生活送りたかったなあ。

 

元桐朋生の私が、

 

どんな所で、どんな生活を送っていたか、まとめたいと思います。
※あくまでも私の独断と偏見で書きます。

 

 

 

ほとんどの人が学内トップ、日本一を目指して生活していた。

 

桐朋学園大学では、トップの成績の人をもてはやして、落ちこぼれの人は相手にしない。

 

という環境が出来上がってます。

 

成績がトップとは、バイオリンなどの楽器の演奏技術がナンバーワンという意味です。

 

友達はみんなライバル。ちょっとピリピリした雰囲気です。

 

練習しないでダラダラと遊んでる人は、周りから相手にされなくなります。

 

その為、真面目で練習熱心の人がほとんどです。

 

この環境のお陰で、高い演奏水準を保ち、

 

本当に一人ひとりの演奏を底上げするように伸ばしてくれるのだと思います。

 

一人の時間が多い。

 

授業が終わると、ほとんどの人は、練習する為にすぐに練習室or自宅へ行きます。
なので、一人の時間が多いです。

 

中学生まで、友達と一緒にいるのが好きだった私は、この変化に慣れるのに苦労しました。

 

厳しい校則の中学校に通っていた私は、

 

高校生になったら、放課後ショッピングを友達と楽しんだり、ゲームセンターに行ったり、カラオケ三昧したい!

 

と思っていましたが、あんまり相手にされませんでした。

 

そんな中、私も気づいたら、一人でとことん勉強をするのが心地よくなって行きました。

 

桐朋は、自分がしたい音楽を、周りに影響されずに、じっくりと勉強する事ができると思います。

 

私は、こういう孤独の中でコツコツと勉強する時間ってすごく貴重で、必要な時間だったなと思います。

 

ちなみに、周りの友達の練習時間は、平日で平均6時間でした。

 

試験前、休みの日は10時間かな。

 

コンクール三昧。

 

音大生って忙しくいようとすると寝る暇もないくらい忙しくなります。
新しい曲のレパートリーを広げたり、コンクールに挑戦したり。

 

でも忙しくないようにすると、とてつもなく暇になります。
授業も早く終わるし、夏休み冬休み長いし…。

 

ただ、暇になった!と言って遊びたいと思えないのが不思議なんです。

 

音楽に関する情報がとっても充実しているからです。

 

先生方も素晴らしい先生でした。

 

遊ぶより音楽を勉強する方が、飽きずに楽しいんです。

 

ほとんど、コンクールなどを受けたりして、腕を磨く時間が多いです。

 

やはり、日本一を目指して世界を股にかけて活躍して、
将来は音大の先生になりたい!という夢を当時はほとんどの人が思っていたと思います。

 

トップを目指す生活は、終わらない受験勉強生活という例えが良いのでしょうか。

 

厳しくて、つらくて、伸び悩んだ時は、毎晩泣きながら過ごしていたかなあ。親ともうまくいってなかったです。

 

音大に行かせたい親御さんは覚悟してください。

 

・お金だけ異様にかかる。
・将来何になるかわからない。
・子供が伸び悩んでる時期は子供から八つ当たりされる。
(私だけかもしれませんが、周りの友達は親子関係で悩んでいる人が多かったです。)
・ずっと家にいて、深夜までバイオリンの音がうるさい。

 

親も人間ですから、イライラすると思います。

 

私は伸び悩んでいる時は、親と毎日喧嘩でした。

 

親と上手くいってないと、演奏にも支障が出たりして(けんかごしになる。)余計に焦ったり。

 

音大に行かせたい親御さんや音大生をお持ちの方、

 

そういう時は本当に一瞬だと思って、優しくしてあげて下さい。

 

コンクールでは、死ぬほど頑張っても、悪い点数が出る時はあります。

 

本人は本当に精神的にキツくて、ストレスもすごく、周りの人の事は考えられなくなってしまいます。

 

そういう時は、周りの方は、ただ何も言わずに温かい心でいてあげて下さい。

 

伸び悩んでる時間ってすごく長く感じるんですよね。

 

しかし伸び悩んだ後は、ポーン!と上達します。

 

それは本当に嬉しくて、その瞬間の為にまた頑張れますね!

 

だいたい、いまの努力は、一年後に結果として表れると思ってください。

 

そこで得た経験は、今すごく役にたっているし、自分自身を大きく成長させてくれたと思います。

 

バイオリンの技術も飛躍的に伸びました。

 

卒業して気づいたのですが、私がバイオリンの事で思い悩んでいたのは、
バイオリンが上手く弾ける人達が揃う、氷山の一角
「桐朋学園大学」にいたからこそ、悩んでいたんだなあ。と思いました。

 

当時は必死過ぎて気づかないんですよね。

 

いま思うのですが、大学時代に学んだ技術が、一生役にたつ大学って中々めずらしいのかな?と思います。

 

もし、音大を目指す人がいるのなら、こういう風に音大生活を送っていた人もいたって事で参考になればいいと思います。

 

音大に入った後で「こんなつもりじゃなかった!」ってならないように、書いておきました。

 

よっぽど音楽が好きでしょうがない!とことん自分の可能性を伸ばしたい!親は、お金を持っていて、寛容な方って人には向いていると思います。

 

 

 

 

 

関連ページ

バイオリン勉強会の内容を紹介します。

バイオリン勉強会の内容を紹介します。15時30分〜19時15分まで、皆でバイオリンを練習しました!参加してくださった方、お疲れさまでした!日本ストリングスアカデミーの活動内容を紹介いたします。大人の方も多かったので皆で基礎的な事を、学ぶ勉強会のような内容で開始いたしました。小学生の子も2人いました。...

≫続きを読む

練習嫌いの直し方。練習しない子供の対処法。【バイオリン】

「バイオリンの練習は、遊びの時間!」「練習は、ストレス解消!いい気分転換。」と思えて練習出来る子は、上手な子が多いです。また、たくさん練習しています。どんなに趣味の子も一日30分は練習をしないと、上達するのは難しいです。どうせ、練習するならバイオリンの練習の時間を楽しくしたいものです。下の動画は、私...

≫続きを読む

新ドラマ【リバーサルオーケストラ】を視聴した感想!

リバーサルオーケストラの感想!1月からの新ドラマ「リバーサルオーケストラ」を見ました。数年前「のだめカンタービレ」と言うドラマが高視聴率で話題になったので新ドラマも期待です。のだめカンタービレは音楽大学での日常の話でしたが、リバーサルオーケストラは、プロオーケストラの話でした。認知度の低いプロオケを...

≫続きを読む

必見!オーケストラでの弓順、指使いの仕方!バイオリン

バイオリン オーケストラで弾くときの弓順、指使いの仕方バイオリンパート譜を、プロのオーケストラ団員さんが弾いています。ぜひ参考にしてください。オーケストラで弾く指番号ソロバイオリンだと、第1ポジション、第3ポジション第5ポジションを多く使います。ですが、オーケストラ曲を弾く場合、第2ポジション、第4...

≫続きを読む

1歳から始めるバイオリン講座

1歳、2歳と言えば、まだ言葉もあまり出てこない時期。それでも、子供は私たち大人には無い感性を持っていると思うので、様々な働きかけを楽しみましょう。指差しゲーム!をする音符カードをを並べて指差しゲームをします。本物のバイオリンを与える。バイオリンを置いてバイオリニストのDVDを流せば興味を持ってくれる...

≫続きを読む

【バイオリン】曲の進度(子供の目安)について

今回は、曲の進度(バイオリン)について紹介したいと思います。小学校1年生までに・新しいバイオリン教本3巻を終了すると良いと思います。・カイザー、小野アンナ音階教本も使用します。小学2年、3年生・新しいバイオリン教本4巻、5巻を終了が目安。モーツアルトのバイオリン協奏曲3番やプレリュードとアレグロに挑...

≫続きを読む

バイオリンの伸び悩み スランプの乗り越え方。

バイオリンを熱心に取り組んでいる人ほど、スランプ(伸び悩み)や停滞期があります。停滞している分にはまだ良いけど、スランプは結構つらいものです。例えば・今まで簡単に出来ていたことが出来なくなる。・早いパッセージをすっ飛ばして弾いてしまう。・練習していても思い通りに弾けない。・フレーズの歌い方がいまいち...

≫続きを読む

バイオリンの面白動画!オススメを紹介!

今回は私が面白いと思った動画を集めました。クラシックと聞くと、なんとなく敷居が高いイメージがありますね。バイオリンコンサートに行くと、コンサートマナーが良い方が多く、静かに物音立てずに聞いていたりします。バイオリンを学習する時は、ぜひ笑える動画も見てみて下さいね♪笑ってリラックスしながら見る方が、特...

≫続きを読む

バイオリンのモチベーションをアップする方法

バイオリン練習のモチベーションを維持する方法バイオリンは繊細な楽器です。毎日の練習となると、バイオリンをする気分になれない時もあります。ですが、どうせ練習するなら楽しく練習しましょう♪練習の最後、または練習の最中に、甘い紅茶にお菓子を食べる。少し楽しい事や、嬉しい事と、一緒にすると気分よく練習できま...

≫続きを読む

バイオリニストにユダヤ人が多い理由。

私がよく聞くバイオリン二ストが20世紀の巨匠たちが多いです。そしてユダヤ人が多い。例えば●ヤッシャ・ハイフェツ●アイザック・スターン●ユーディ・メニューイン●イツアーク・パールマン●ヘンリク・シェリング などなど。なぜバイオリニストに、ユダヤ人が多いのか気になって以前から読もうと思っていたユダヤ式の...

≫続きを読む

バイオリンの練習時間について

練習時間について。毎日20分、30分でもいいから練習した方がいいと楽器は言われています。ただし無理のない程度にです。体が慣れないうちは休憩しながら、時にはストレッチしながら、ゆっくり練習しましょう。時間がとれて楽器になれてきたら、ぜひ練習時間を長くしてみましょう。音大を目指すのなら平日は3時間以上、...

≫続きを読む

音大ってどんなところ?日々のバイオリン生活!のだめカンタービレみたいな生活?

私は○数年前まで、桐朋音楽大学バイオリン科に通っていました。音大て謎のベールに包まれていますよね。私は今でも、中学校の頃の同級生に久しぶりに会ったり、音楽の事全然知らない人と話したりすると、「音楽大学の生活って、某のだめカンタービレみたいな生活なんでしょう?羨ましい!」と言われます。のだめカンタービ...

≫続きを読む

子供の居場所を作ってあげる

バイオリンは家での練習時間が必要です。結構音が大きいので防音室など揃えてあげる事も必要になっていきます。あと家族の温かさも必要です。安心して練習する環境を作ってあげる事も大切なんです。個人差はありますが、中学生までは1人で練習させるという事がなかなか難しく練習の時は親が隣にいて先生に言われたことが出...

≫続きを読む

パワハラと音楽業界(バイオリン)

少し前に体操の宮川紗江選手が日本体操協会幹部からパワハラを受けていると告発しました。この問題を知って、私は胸が痛みました。音楽業界にも体操経協会までには行かないにしろ、パワハラ?というか暗黙のルールはあります。先生を変えてはいけない。音大付属音楽教室、音楽高校、音楽大学では先生を変える事は難しいです...

≫続きを読む

バイオリンを投資として考える!?

【バイオリンの価値について】バイオリンは名器でコンディションがいいのなら時が経てばたつほど価値が上がります。それは、奏者よって弾き継がれたバイオリンは板がよく振動して鳴るからです面白いのが、楽器も生き物で色が褐色したり、弾き手によって繊細なバイオリンの音に育ったり、或いはパワーのある音にバイオリンも...

≫続きを読む

子供は自分で考えさせて尊重してあげる。【バイオリン】

バイオリンは、親任せにせず、小さい頃から自分で気付き、自分で工夫する事が一番大切です。音程も楽譜の見方、バイオリンの構え方、基礎の部分も親任せ、先生任せにせず自分で責任を持って取り組んでもらうのが理想的です。本人の意識の変化で「しっかりしよう!」と思える事は本人にとっても心地いいのです。教育をドイツ...

≫続きを読む

バイオリンの辞め時は?

バイオリンの辞め時はプロを目指す場合は小学校の2年生くらいにはコンクールで賞が取れなかったりバイオリン教本4、5巻くらいに行ってないとかなり厳しいですね。趣味で楽しむなどして勉強に路線変更を考えても良いでしょう。趣味でバイオリンをしている方は、中学受験する子の場合ですが小学校の4、5年生あたりから勉...

≫続きを読む

アマチュアオーケストラはいつ頃参加できる?

バイオリンは皆とアンサンブルができる壮大なオーケストラの中に参加できるのも、バイオリン奏者の醍醐味ですね。私は第1ポジションで音階を♯♭3つまでと第3ポジションも音階で♯♭3つ同様できたら参加すると、いいと思います。初心者も受け入れてくれる市民オーケストラでは、初心者でも楽譜が貰え、最初から中で弾か...

≫続きを読む

短音音階の豆知識【バイオリン】

皆さんは、教本で長音音階と短音音階を弾いていますよね。明るいほうが、長音音階暗いほうが、短音音階しかし、なぜ短音音階は行きと帰りで音が変わるのか疑問に思った事があると思います。それは、いつも「旋律的短音階」で弾いているからです。短音音階には、主に2つの種類がある事を覚えておきましょう。「和声的短音階...

≫続きを読む

音大生とお仕事事情。就職は?桐朋、芸大出身の場合

発足して1週間ですが、10人が登録してくれています。特設ホームページ↓音楽大学オーケストラ【音大オケ】1人の音大生を育てるには幼少期からのスパルタ教育を受けなくてはいけないし、医大並の教育費がかかります。そこで、音大を卒業したら一体どんな仕事をするのか気になりますよね。以下の通りまとめてみました。先...

≫続きを読む

幼児教育、英才教育の考え方。バイオリンの早期教育とは?

今や、幼稚園児が大人顔負けのバイオリンの演奏をする事がありますね。プロを目指す子に対しては、「いかに早い段階で、プロの大人のように演奏するか。」と言うのが、バイオリンを最初に持った段階からの目標なんです。私はプロを目指す子供の生徒さんに、よく言うのですが、「上達したければ、音も大人っぽくなければいけ...

≫続きを読む

管理人バイオリン演奏会の告知です。

管理人バイオリン演奏会の告知です。2017年8月14日(月曜日) 午後3時小金井 宮地楽器ホール0歳児の赤ちゃんから聴ける、バイオリンコンサートを行います。赤ちゃんから聞けますが、もちろん赤ちゃんがいなくても聞きに来て下さいね♪8月14日は、月曜日ですが、お盆休みのシーズンです。先着50名様ご購入に...

≫続きを読む

鈴木彩バイオリン教室のホームページを公開!

サイト管理人の鈴木彩です。鈴木彩バイオリン教室のホームページができたのでついに公開します!鈴木バイオリン教室でバイオリンを指導しています。私の教室ではそれぞれ違う生徒さんの個性と向き合いながら懇切丁寧に、楽しく!をモットーにバイオリンを教えています。曲を弾いていく時に必要な、豊かな表現力や演奏技術を...

≫続きを読む

グループレッスン、アンサンブルレッスンの大切さ【バイオリン】

バイオリングループレッスンの大切さ。バイオリンのグループレッスンでは、普段バイオリンを練習しない子もいつもより長く練習するようになります。保育園、幼稚園、小学校では、バイオリン以外の刺激や誘惑をたくさん受けてきます。「仲間がバイオリンを練習していないのに、私だけバイオリンの練習するのは正直キツイ。」...

≫続きを読む

アニメソングの弾き方!バイオリン(きめつの刃など)

先日、レッスン後に生徒さんがいま流行っているきめつの刃をバイオリンで弾いて私に聞かせてくれました。なんと、楽しそうに弾いていたことか!しかも上手!惚れ惚れしました。さて、最近では、わたしも演奏のお仕事でアニメソングや、葉加瀬太郎の曲などクラシック以外の曲をリクエストされることが多くなってきました。特...

≫続きを読む

【祝】スマートニュースに私の記事が掲載されました!

いつもご覧いただきありがとうございます!国内大手の習い事メディアからお声がかかり、私の記事を掲載して下さることになりました!↓↓↓↓https://sp-sukusuku.jp/6070350002-2/※私の記事はスマートニュースにも掲載されましたさすが、プロの編集者が手直ししてくれた記事は見やす...

≫続きを読む

バイオリン夏期合宿無事に終了しました!

河口湖バイオリン合宿、無事終了しました!日本ストリングスアカデミーの合宿へ行ってきました。個人レッスンのあとは、アンサンブルレッスン。カノン合奏が素晴らしくて泣きそうになりました。発表会後の花火!キレイだね!今回はほとんどが初めての方で緊張しましたが、バイオリンが大好きで、情熱のある方々にたくさんお...

≫続きを読む

【楽器演奏者を募集中】音楽大学オーケストラ

【オーケストラ】音楽大学出身の楽器演奏者を募集中。音楽高校や、音楽大学在校生、出身の方が中心の合奏団です。もっと音楽を勉強したい!社会人になっても音楽に触れたい!子育て中でも演奏活動がしたい!皆で上質な音楽を作っていきましょう!ホームページ↓ベレーベン室内管弦楽団◆活動内容不定期で演奏会練習日は日曜...

≫続きを読む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴木彩先生がオススメする楽器販売特集

・わたくしのバイオリニストである夫、久保木隆文と バイオリンを選んでいます。
◆音がよく、弾きやすいです。ハンドメイドの楽器です。インナーカーボンも付いています。
>【グリガ】バイオリンオンラインショップはこちら<

◆バイオリンのインナーカーボンは1本持っておくと便利です。
インナーカーボンの弓は、木の中に衝撃に強いカーボンの芯が入っています。
重さ、角度、弾きやすいように計算されています。
弓は重たい弓や軽い弓があります。
・重たい弓→固くしっかりした音が出やすく、弓が震えにくい。初心者には疲れやすくて向かないと思います。
・軽い弓→スタッカートがしやすくて、よく弾み弓のコントロールがしやすい。
ただ、軽い分、弓が弦に乗りにくいです。
インナーカーボンは、両方のいい所を持ち合わせた丈夫な弓です。
弓というのは消耗品なので、プロは本番用の弓と練習用の弓と2本持っています。
プロでも一本持っておくといいでしょう。

>【インナーカーボン】オンラインショップはこちら<

楽譜が読めなくて困っている方へ

問題集などよりアプリの方が効率よく読めるようになりますよ♪(*^-^*)
絶対音感ゲームもあります。