バイオリン弾き方.com

バイオリンの痛くならない構え方、持ち方

「バイオリンを持っている(構えている)だけで肩や腰、首が痛い…。」

 

どうしたら、自然とバイオリンを構える事が出来るのでしょうか?
以下のようにまとめました。

 

動画もご覧ください。

 

 

バイオリンを顎で挟むときに、無意識にでも挟めるようにする。

 

「挟む。」
という響きを聞くと、ギュッと力をいれてバイオリンを顎と肩で挟むイメージがありますね(^-^;

 

しかし実際は、

 

@肩の上にバイオリンを置く
A頭をのせる

 

というだけでバイオリンは挟めてしまいます。
首や顎に力を入れすぎないように、バイオリンを挟みましょう。

 

顔や背筋はまっすぐと、誰かに上から引っ張られているようなイメージで構えましょう。

 

バイオリン本体がグラグラしていたら、安定して持てないので、姿勢や肩あての位置を調整してください。

 

このバイオリンを顎で挟んだ状態で、無意識にでも挟めるようにしましょう。

 

違和感なくテレビを見たりなど出来たら、結構無意識に持てている証拠ですね♪

 

左手は添えているだけ。

 

「バイオリンはゆっくり弾く方が難しい。」

 

なんてよく言われますね。
同じ姿勢を維持するのが大変なんです。

 

話はそれましたが左手添えるだけです。

 

左手で持つ。というのは良くないです。
左手が動かしにくいですし、楽器が下がっていってしまいます。

 

何処にも力の入らないニュートラルの3点を見つけて親指の力を抜く。

 

 

この3点の重さのバランスが取れたら、左手の親指にも無駄に力を入れずにバイオリンを持つ事ができます。
この姿勢で、両手と首の力を抜いていき、1分くらい動かないでいて下さい。

 

きつくならなければ、力が抜けた証拠だと思います。

 

関連ページ

脱力の仕方【バイオリン】

バイオリンの脱力が出来るようになると楽に弾けるだけでなく体を傷めずにバイオリンを弾く事が出来ますね。意外とバイオリンは肩こり、頭痛、腱鞘炎の原因になったりしますから気を付けたい所です。それとバイオリン弾きは首にあざがある事が多いですよね。(私も(^^♪)小さいときアザが痛くてしょうがなかったのですが...

≫続きを読む

右手の脱力!腕の重さだけで弾く方法【バイオリン】

右手が脱力できると、力任せに弾かなくて済むので、楽に音を出すことが出来ますね。今回はバイオリンを弾く時に、右手を脱力して、腕の重さだけでフォルテ(f)やフォルティッシモ(ff)を出す方法をご紹介します。以下の動画を参考にしてください。だれかに協力してもらい、右手が脱力する感覚を覚える。まず、楽器を置...

≫続きを読む

バイオリンの痛くならない構え方、持ち方

「バイオリンを持っている(構えている)だけで肩や腰、首が痛い…。」どうしたら、自然とバイオリンを構える事が出来るのでしょうか?以下のようにまとめました。動画もご覧ください。バイオリンを顎で挟むときに、無意識にでも挟めるようにする。「挟む。」という響きを聞くと、ギュッと力をいれてバイオリンを顎と肩で挟...

≫続きを読む

 

鈴木彩先生がオススメする楽器販売特集

・わたくしのバイオリニストである夫、久保木隆文と バイオリンを選んでいます。
◆音がよく、弾きやすいです。ハンドメイドの楽器です。インナーカーボンも付いています。
>【グリガ】バイオリンオンラインショップはこちら<

◆バイオリンのインナーカーボンは1本持っておくと便利です。
インナーカーボンの弓は、木の中に衝撃に強いカーボンの芯が入っています。
重さ、角度、弾きやすいように計算されています。
弓は重たい弓や軽い弓があります。
・重たい弓→固くしっかりした音が出やすく、弓が震えにくい。初心者には疲れやすくて向かないと思います。
・軽い弓→スタッカートがしやすくて、よく弾み弓のコントロールがしやすい。
ただ、軽い分、弓が弦に乗りにくいです。
インナーカーボンは、両方のいい所を持ち合わせた丈夫な弓です。
弓というのは消耗品なので、プロは本番用の弓と練習用の弓と2本持っています。
プロでも一本持っておくといいでしょう。

>【インナーカーボン】オンラインショップはこちら<

楽譜が読めなくて困っている方へ

問題集などよりアプリの方が効率よく読めるようになりますよ♪(*^-^*)
絶対音感ゲームもあります。