バイオリンの速弾きの練習方法(速いパッセージ)
「ゆっくりなら弾けるけど、速いテンポではなかなか弾けない…。」
と感じている人は多いと思います。
今回は、速く弾けるようになるには、どういう練習をすればいいのか?
ご紹介したいと思います。
下の動画も参考にして下さい。↓
必ずゆっくりしたテンポから練習を始める。
最初から速いパッセージを速いテンポで弾く練習をすると
・音が抜けてしまう
・右手と左手が合わない。
・つっかえる
原因になってしまいます。
「このくらい、ゆっくり弾けば、絶対に間違わないな。」
というテンポから練習していきます。
もし、ゆっくり弾いても間違えてしまうのなら、さらにゆっくりしたテンポで弾きましょう。
テンポをコントロールし易い、メトロノームを使って練習すると良いです。
弾けたらいきなりテンポを上げるのではなく、ちょっとずつテンポを上げて行って下さい。
ゆっくり弾いている時も、
◆次の音を考える
◆右手と左手が合っているか?確認する
◆左手の位置とボーイングは正しいか
などなど、気にしながら練習します。
テクニック集と音階をする。
テクニック集、特にクロイツェルは本当にオススメですね。
かなりテクニックが習得できます。
音階も、特に重音はマスターしましょう。
速いパッセージの時は、右手も忙しく、速く動かす時があります。
右手も早く動かす時に、
左手が次の音を予測したり、移弦する時には左手が重音で押さえられると
速いパッセージが楽に、弾けるようになります。
速く弾くには、頭で考えて弾くというよりかは、
感覚で弾きます。
その為には
「体で覚える。」
事が大事ですね。
他にも色々
音がどこにあるのか、行方不明になってしまう方は
・ピアノを習ってピアノで弾く。→音の並びが視覚的にわかる。
ピアノを習い始めて、バイオリンがよく弾けようになる事は多いと思います。
・暗記して、口でつぶやく、歌う。
関連ページ
音階で左手の形づくりをしよう【バイオリン】
1の指、2の指、3の指を「形で覚えましょう。」非常に重要です。【パターン2】ピースをするときの様に、1と2の指離して。●イ長調(Adur)の音階・A線とE線でパターン2で弾く●二短調(Ddur)の音階・D線とA線でパターン2で弾く【パターン1】1の指にくっつけるのでパターン1と覚えましょう。●ト長調...おすすめの音階教本と練習の仕方【バイオリン】
20世紀最大の巨匠、ハイフェッツは「私が1時間の練習を与えられたら、50分は音階を弾き、残りの10分で曲を仕上げてみせる。」という有名な名言がありますね(*^-^*)もちろん、誇張表現が入ってますが、音階がとても大事!!って事が言いたかったんだと思います。バイオリンを習い始めて間もなくても、プロにな...半音と全音はバイオリンにとって大切!
バイオリンにとって大切な半音と全音。ピアノでしたら、白鍵と黒鍵を見たらすぐ、半音か全音か理解出来るしただ弾けば音が出てくれます。なので、バイオリンだけでなく、ピアノも一緒に習っている人は音の並びがイメージ出来るので上達が早いです。バイオリンは全音か?半音か?バイオリンの指板を見てもわからないので自分...左手の小指を強くする方法【バイオリン】
左手の小指は1番力が弱く押さえにくいですね。どのように鍛えればいいのか?また小指を使う時の注意点をお伝えしたいと思います。そもそも左手はどのように指板に置くべきか?左手は指先で指板を押さえるのではなくて、上記の写真の様に手の平から指板を押さえます。すると指先に力が入らず、押さえやすくなるからです。し...バイオリン左手の小指の突っ張りを直す方法
左手の小指が突っ張ってしまう。この問題も、小指を強くする方法で書いた通り、小指の付け根のあたりの筋肉をつけていく事で解消されていきます。また注意したいのが、指板に押さえていない時もつっぱらない事です。指板の上で、固く指が突っ張っていたら、たいがい指を置くときも突っ張ってしまいます。逆に言うと、指板の...バイオリンの速弾きの練習方法(速いパッセージ)
「ゆっくりなら弾けるけど、速いテンポではなかなか弾けない…。」と感じている人は多いと思います。今回は、速く弾けるようになるには、どういう練習をすればいいのか?ご紹介したいと思います。下の動画も参考にして下さい。↓必ずゆっくりしたテンポから練習を始める。最初から速いパッセージを速いテンポで弾く練習をす...バイオリン速弾きの仕方と練習方法【Part2】
速弾きの練習の仕方は、本当にたくさんあります。今回は速弾きの練習方法第2弾!を公開したいと思います。弓を切る場所をスラーで練習する。「なかなか、速度が上がらない。」と思う場所を、弓は切らずに1小節くらいのスラーをかけて弾いてみましょう。スラーを付けて弾くと、右手を交互に弓を切って弾かなくて良いので、...トリルが上達する練習法とコツ(バイオリン)
バイオリンのトリルは、トリルが付けられている音と、その音の2度上の音を素早く交互に弾く技法です。力を入れずに、脱力して、速いスピードでトリルが弾けたらいいですね(*^-^*)どのように練習するか、以下の通りまとめてみました。動画も参考にして下さい。右手はトリルの音に、鋭めのアクセントを付けて練習しま...和音(重音)の音階練習方法とコツ(バイオリン)
今回は和音音階の練習方法とコツについてご紹介したいと思います。前回おすすめの音階教本で紹介した小野アンナ音階教本を使うといいのですが、もし手元になかったら、教本にのってる和音音階も使えるので、それで練習するといいでしょう。和音音階は3度、6度、8度(オクターブ)、10度があります。まず一番初めは、一...イメージトレーニングの方法【バイオリン】速いパッセージ
バイオリン演奏で使える、イメージトレーニングの方法。1番上達するのは、音を出して練習する事ですが、イメージトレーニングをする事も大切です。仕事や学校などで、バイオリンが弾けない状況の時にも、イメージトレーニングをすると、練習の効率化につながります。(*^-^*)速いパッセージなど、難しい所も普段から...
鈴木彩先生がオススメする楽器販売特集
・わたくしのバイオリニストである夫、久保木隆文と
バイオリンを選んでいます。
◆音がよく、弾きやすいです。ハンドメイドの楽器です。インナーカーボンも付いています。
>【グリガ】バイオリンオンラインショップはこちら<
◆バイオリンのインナーカーボンは1本持っておくと便利です。
インナーカーボンの弓は、木の中に衝撃に強いカーボンの芯が入っています。
重さ、角度、弾きやすいように計算されています。
弓は重たい弓や軽い弓があります。
・重たい弓→固くしっかりした音が出やすく、弓が震えにくい。初心者には疲れやすくて向かないと思います。
・軽い弓→スタッカートがしやすくて、よく弾み弓のコントロールがしやすい。
ただ、軽い分、弓が弦に乗りにくいです。
インナーカーボンは、両方のいい所を持ち合わせた丈夫な弓です。
弓というのは消耗品なので、プロは本番用の弓と練習用の弓と2本持っています。
プロでも一本持っておくといいでしょう。
>【インナーカーボン】オンラインショップはこちら<
絶対音感ゲームもあります。
◆音がよく、弾きやすいです。ハンドメイドの楽器です。インナーカーボンも付いています。
>【グリガ】バイオリンオンラインショップはこちら<
◆バイオリンのインナーカーボンは1本持っておくと便利です。
インナーカーボンの弓は、木の中に衝撃に強いカーボンの芯が入っています。
重さ、角度、弾きやすいように計算されています。
弓は重たい弓や軽い弓があります。
・重たい弓→固くしっかりした音が出やすく、弓が震えにくい。初心者には疲れやすくて向かないと思います。
・軽い弓→スタッカートがしやすくて、よく弾み弓のコントロールがしやすい。
ただ、軽い分、弓が弦に乗りにくいです。
インナーカーボンは、両方のいい所を持ち合わせた丈夫な弓です。
弓というのは消耗品なので、プロは本番用の弓と練習用の弓と2本持っています。
プロでも一本持っておくといいでしょう。
>【インナーカーボン】オンラインショップはこちら<
楽譜が読めなくて困っている方へ
問題集などよりアプリの方が効率よく読めるようになりますよ♪(*^-^*)絶対音感ゲームもあります。