バイオリン弾き方.com

いびつな真珠。バッハの弾き方【バイオリン】

 

バロック時代の絵画、建築、音楽には宗教的な要素は外せません。

 

 

そして、
バロックを代表するバッハは宮廷作曲家でした。

 

 

バロックの絵画や音楽などを

 

「いびつな真珠」

 

と言われることがありますが、

 

その意味を、簡単に言ってしまうと

 

「胸焼けしそうなくらいの大げさな表現で、宗教的なものが描かれている」

 

というものです。

 

 

ヨーロッパの素晴らしい教会などを見た方はピンとくるかもしれない。

 

 

半分冷静さ、
それは主観ばかりでなく人々を道案内(導く)感じで。

 

半分は大げさを意識する。
強弱や低音の響き、音の飛ばし方などなど。

 

 

 

ロマンはとは違う所だと思う。

 

 

 

バロックの表現はその2点がわかるようになるまで、

 

まだ割と主観で物語をつくるように弾いていたことがあります。

 

 

 

「その演奏はロマン派だよ。もっと勉強しないとね」

 

と先生に言われて(先生はあえてその時答えを教えて下さりませんでした)

 

 

 

どうやったらバロックが弾けるようになるか

 

宗教や歴史、舞踊などまた色々と調べて勉強し、ひらめくには相当の年月がかかりました。

 

閃いたときは

 

すんなりバロックを受け入れられて

 

とっても嬉しかったです。まだまだ研究の余地はありそうですが。

 

 

 

 

あと、留学中にウィーンとドイツでは

 

礼拝の時にミサを教会で演奏させて頂いたことがありますが、

 

先生には

 

「色々な人の思いを音にのせて神様に届けるという責任のある音で。

 

そして音を天上にお届けするのだから、この世にはないくらい神々しい音で

 

弾かないといけない。」

 

と指導されて、それを実際肌で感じることが出来ました。

 

いい音は自分の耳を頼りに、何度も弾いて良い音を探していくんです。

 

 

 

関連ページ

音楽性とは何か?表現力の事?それとも才能?(バイオリン)

よく発表会などで、「あの子は音楽性あるわねー。」と先生方が話しているのを耳にした事はありますか?または、「あなたは、音楽性あるわね。」などと、先生に言われたことはありますか?一流のバイオリニストになるには、テクニックも音楽性も兼ねそろえていないとなれないのですが、そもそも“音楽性って何”なのでしょう...

≫続きを読む

音楽性良く弾くコツ【バイオリン】

「音楽性良く弾きなさい。」と言われても具体的にどのようにしたらいいか、わからない時ってありますよね(^-^;今回は音楽性良く弾くコツについて紹介したいと思います。以下の動画を参考にして下さい。音域が上がったら気持ちも上げていき、下がったら気持ちも下げるように弾く。階段の上り下りと一緒で、気持ちを(テ...

≫続きを読む

先生に気に入られる観察力、耳の鍛え方【バイオリン】

まともな先生のレッスンでは、講師が手本を弾いて、生徒さんが先生の弾き方を観察して真似をする。言われた事を、すばやく理解して弾く事で上達していきます。観察力や耳のいい子は、特に講師が何も言わなくても上達してくれます。(*^-^*)耳がいいので、先生の話に耳を傾けるし、言われた事をどんどん吸収してくれる...

≫続きを読む

いびつな真珠。バッハの弾き方【バイオリン】

バロック時代の絵画、建築、音楽には宗教的な要素は外せません。そして、バロックを代表するバッハは宮廷作曲家でした。バロックの絵画や音楽などを「いびつな真珠」と言われることがありますが、その意味を、簡単に言ってしまうと「胸焼けしそうなくらいの大げさな表現で、宗教的なものが描かれている」というものです。ヨ...

≫続きを読む

バイオリンの良い音を出すには?【精神的な事。】

「水の上に敷いてある、見えないベールを歩いていく様な」「または、壊れやすい美しいガラスの上をハイヒールを履いて歩くような、、」という表現方法の方がいいかもしれない。そういう繊細な神経がないと、良い音を出せないし探せないんです。芸術的な要素だけでなく、サーカス的な要素もあります。ロシアに巨匠が多いのは...

≫続きを読む

 

鈴木彩先生がオススメする楽器販売特集

・わたくしのバイオリニストである夫、久保木隆文と バイオリンを選んでいます。
◆音がよく、弾きやすいです。ハンドメイドの楽器です。インナーカーボンも付いています。
>【グリガ】バイオリンオンラインショップはこちら<

◆バイオリンのインナーカーボンは1本持っておくと便利です。
インナーカーボンの弓は、木の中に衝撃に強いカーボンの芯が入っています。
重さ、角度、弾きやすいように計算されています。
弓は重たい弓や軽い弓があります。
・重たい弓→固くしっかりした音が出やすく、弓が震えにくい。初心者には疲れやすくて向かないと思います。
・軽い弓→スタッカートがしやすくて、よく弾み弓のコントロールがしやすい。
ただ、軽い分、弓が弦に乗りにくいです。
インナーカーボンは、両方のいい所を持ち合わせた丈夫な弓です。
弓というのは消耗品なので、プロは本番用の弓と練習用の弓と2本持っています。
プロでも一本持っておくといいでしょう。

>【インナーカーボン】オンラインショップはこちら<

楽譜が読めなくて困っている方へ

問題集などよりアプリの方が効率よく読めるようになりますよ♪(*^-^*)
絶対音感ゲームもあります。