右手の脱力!腕の重さだけで弾く方法【バイオリン】
右手が脱力できると、力任せに弾かなくて済むので、楽に音を出すことが出来ますね。
今回はバイオリンを弾く時に、右手を脱力して、
腕の重さだけでフォルテ(f)やフォルティッシモ(ff)を出す方法をご紹介します。
以下の動画を参考にしてください。
まず、楽器を置きます。
そして腕の重さだけで弾けるように、腕を脱力する練習をします。
右手首を支えてもらって、いきなり手を離してもらいます。(動画参照)
ストーンと右手、右腕が下に落ちたら脱力出来ています。
良くないパターンは…
右手の支えを離してもらっても、手が浮いていたり、右手が意識的に動いて下に落ちてしまっていては脱力出来ていません。
ストーンと腕の重さのみで、落ちる事が出来るまで練習します。
それが出来たらその感覚をよく覚えておきましょう。
※一人で脱力の練習をする時は机などによりかかるなどしてみて下さいね♪
今度はバイオリンを弾きながら脱力する練習をしましょう。
最初は弦によりかかる時に、右手が安定しやすいので、
開放弦のA線とE線2本同時に、またはG線D線A線3本同時に…など、重音で練習しましょう。
慣れたら、A線だけ、G線だけ、という風に単音で練習してみるといいでしょう。
ポイント1で紹介した、右手を脱力した感覚を思い出して、
弦によっかかるようにして、腕から下に落ちるようにして弾いてみましょう。
右手を放り投げるような感覚で、少しだけ右手が右回りの円を描くようにして脱力の練習をすると良いです。
右手指も脱力してしまったら、弓を落としてしまうので、弓はしっかり持っていて下さいね(*^-^*)
腕が脱力できていると、弦がよく振動してかなり大きい音が出ます。
腕は、成人でだいたい3〜4キログラムもあるので、力を入れなくても大きい音が出ます。
力任せに、弓の圧力だけを高めるとキュッキュと上っ面な音?(言葉の表現って難しい…)が出てしまうので、この練習は欠かせません。
ちゃんと振動しているかどうか、わからない時は、弦を見て弦が振動して震えているか
確認してみるといいでしょう。