バイオリンの姿勢を見直そう

トリルが上達する練習法とコツ(バイオリン)

トリルが上達する練習法とコツ(バイオリン)

バイオリンのトリルは、トリルが付けられている音と、その音の2度上の音を素早く交互に弾く技法です。

 

力を入れずに、脱力して、速いスピードでトリルが弾けたらいいですね(*^-^*)

 

どのように練習するか、以下の通りまとめてみました。

 

動画も参考にして下さい。

 

 

右手はトリルの音に、鋭めのアクセントを付けて練習します。

 

右手と左手は自分でも気づかないのですが、連動しています。

 

なので、トリルの時に

 

右手で鋭いアクセントを付けて練習すると、左手も勢いがついて、速いスピードで指を動かしやすくなります。

 

バイオリンのトリルの数をコントロールする。

 

若い子の場合は、トリルの時、早く指が動かないというより、

 

4つのトリルか?
8つのトリルか?

 

自分がいま、何個のトリルで弾いているのか?

 

コントロールをするのが難しくて、トリルがかかっていない場合が多いです。

 

例えば4つのトリルなのに5つトリルを入れてしまったり…

 

自分のトリルが今何個入っているかコントロールしながら練習します。

 

そのため、3つ、4つ、5つ、7つ、9つなど数を決めて数えながら練習しましょう。

 

自分の耳で聞き、何個入ったか?数えながら練習する方法はビブラートの練習をする時と同じです。

 

 

他の指が、指板から離れすぎないようにする。

 

指板からの距離が短い方が、トリルは速くかかります。

 

速いパッセージの時も、全ての指が指板から近い方がいいですね。

 

指板から指が離れてしまう原因は、左手の手の平が外側に(自分から見て左側)に開きすぎてしまうんです。

 

もし、指板から指が離れすぎてしまうのなら、左手の形を見直しましょう。

 

小指を、1本自分から見て左の弦に置いたまま、トリルの練習をすると良いでしょう。

 

例えばA線でトリルの練習をするときに、小指だけD線に置いたまま練習します。

 

また、トリルの時は他の指の力を抜きましょう。

 

 

 

テクニック集のカイザーやクロイツェルを使って練習する。

 

バイオリンのトリルが曲などで出てきて、トリルの部分を数回弾くだけでは、なかなか上達しません。

 

カイザーやテクニック集を使ってトリルの練習をします。

 

●カイザーは15番
●クロイツェルも15番に出てきます。

 

この教本を使うと、長い時間、1ページ〜2ページをトリルで弾いていくので良い練習になります。

 

余談ですが、カイザー、クロイツェル、ローデは、生徒さんに練習させると勝手に上手になってくれるんですよね。(*^-^*)

 

ありがたく、本当に素晴らしい教本です。(*^-^*)

 

トリルの注意点!

 

トリルのときに、ビブラートをしながら弾かないようにしましょう。
ビブラートをすることで、余計な動作が加わってしまい、速度が落ちてしまいます。
また、下の音の指も、ビブラートをしてしまうと少し弦から浮いてしまう為
トリルをした時に音が悪くなってしまいますので、必ず手の平は動かないようにしてトリルの練習をしましょう。