バイオリンの姿勢を見直そう

バイオリンの速弾きの練習方法(速いパッセージ)

バイオリンの速弾きの練習方法(速いパッセージ)

 

「ゆっくりなら弾けるけど、速いテンポではなかなか弾けない…。」
と感じている人は多いと思います。

 

今回は、速く弾けるようになるには、どういう練習をすればいいのか?

 

ご紹介したいと思います。
下の動画も参考にして下さい。↓

 

 

必ずゆっくりしたテンポから練習を始める。

 

最初から速いパッセージを速いテンポで弾く練習をすると

 

・音が抜けてしまう
・右手と左手が合わない。
・つっかえる

 

原因になってしまいます。

 

「このくらい、ゆっくり弾けば、絶対に間違わないな。」
というテンポから練習していきます。

 

もし、ゆっくり弾いても間違えてしまうのなら、さらにゆっくりしたテンポで弾きましょう。

 

テンポをコントロールし易い、メトロノームを使って練習すると良いです。

 

弾けたらいきなりテンポを上げるのではなく、ちょっとずつテンポを上げて行って下さい。

 

ゆっくり弾いている時も、
◆次の音を考える
◆右手と左手が合っているか?確認する
◆左手の位置とボーイングは正しいか

 

などなど、気にしながら練習します。

 

テクニック集と音階をする。

 

テクニック集、特にクロイツェルは本当にオススメですね。
かなりテクニックが習得できます。

 

音階も、特に重音はマスターしましょう。
速いパッセージの時は、右手も忙しく、速く動かす時があります。

 

右手も早く動かす時に、
左手が次の音を予測したり、移弦する時には左手が重音で押さえられると
速いパッセージが楽に、弾けるようになります。

 

速く弾くには、頭で考えて弾くというよりかは、
感覚で弾きます。

 

その為には
「体で覚える。」

 

事が大事ですね。

 

他にも色々

 

音がどこにあるのか、行方不明になってしまう方は

 

・ピアノを習ってピアノで弾く。→音の並びが視覚的にわかる。
ピアノを習い始めて、バイオリンがよく弾けようになる事は多いと思います。

 

 

・暗記して、口でつぶやく、歌う。