バイオリンコラム

バイオリンの面白動画!オススメを紹介!

 

今回は私が面白いと思った動画を集めました。

 

クラシックと聞くと、なんとなく敷居が高いイメージがありますね。

 

バイオリンコンサートに行くと、コンサートマナーが良い方が多く、
静かに物音立てずに聞いていたりします。

 

バイオリンを学習する時は、
ぜひ笑える動画も見てみて下さいね♪

 

笑ってリラックスしながら見る方が、特に子供は退屈しないかもしれません。

 

私が小学生の頃は、親に見なさい!と言われていた一流バイオリニストのドキュメンタリーのレコードより
クラシックコンサートに関連する面白いレコードを見る方が好きでした。(^-^;

 

 

それが以下の動画をご覧ください。ダニーケイとニューヨークフィルです!
ユーチューブでは見れなくなってしまいましたが、ニコニコ動画では見れるそうです!
リンク→ダニーケイとニューヨークフィル
私の中では断トツ好きです。
もう廃盤になってしまったんですって(;_;)載せてくれた人に感謝です!
しかも日本語字幕だから分かりやすい。
バイオリンを習っているからこそ、笑えるジョークが盛りだくさん。
演奏はアメリカ5大オーケストラのひとつと言われている
ニューヨークフィルで聞きごたえあります。

 

次に以下の動画

 

 

上の動画のこのコメディアンは私が留学先のウィーンで
友達に教えてもらいました。

 

ラフマニノフの演奏が私には笑いのツボです。
続いて下の動画
無茶ぶりをする韓国のピアノの先生をイメージしたコメディも本当に面白い。

 

次に岡田鉄平さんの動画です。

 

このマリオの演奏で一躍世界的に有名になりました。

 

ご覧の通り音の表現が、最高です。

 

音を操るバイオリンの魔術師のようです。

 

以下の「擬音で遊ぼう。」という動画もオススメです。

ファックスの音などの擬音もバイオリンの音で表現したり、
ゲームのbgmや効果音、パトカーなどのサイレンの音もバイオリンの音で弾いてしまいます。

 

余談ですが
私が留学したウィーンでは、酒場や路上でバイオリン弾きが
岡田さんのように擬音を弾いたり、鳥の鳴き声を真似して弾いたりする事があるんです。

 

酒場などでチップを集めるバイオリン奏者はプロではない場合が多く演奏技術は高くないけど、その場の雰囲気を盛り上げてくれる。
また、バイオリンが身近に感じられるんですよね。

 

自由奔放な奏法はチャールダーシュや、ラベルのなんとかなどのジプシー音楽など、そのほかの音楽にも影響を与えています。

 

皆さんも面白い動画見つけてみて下さいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

バイオリンレッスンのご案内【東京・調布】

はじめまして。バイオリン講師の鈴木彩です。

これからバイオリンを始めたい方、もっと上手になりたい方へ、基礎から丁寧に指導しています。
音の出し方、正しい姿勢、指の使い方など、初歩の大切なポイントをしっかりと身につけながら、
楽しく上達していけるレッスンを行っています。
一人ひとりのペースに合わせて、無理なく着実にレベルアップしていけるよう心がけています。


「バイオリンを弾けるようになりたい」「楽しく続けたい」そんな気持ちがあれば大丈夫です!
子どもから大人の方まで、年齢・経験を問わずご参加いただけます。
お教室では随時生徒さんを受け入れています。レッスンは下記よりお申し込みください。



鈴木バイオリン教室【東京・調布】

楽譜に指番号を記入するサービス、始めました!

「どの指で弾けばいいの?」「子どもが練習しやすいようにしてあげたい」
そんなお悩みにお応えして、バイオリン・ビオラの楽譜に指番号をわかりやすく記入するサービスをスタートしました。
楽譜はPDFまたはスマホの写メでOK!
演奏しやすさを重視した指番号を記入し、数日以内にPDFでお返しします。


1ページ500円(税込)で対応。難曲や特殊な曲は、内容を確認してお見積もりいたします。

教則本から交響曲まで幅広く対応可能。講師はプロオーケストラでの演奏経験をもとに、実践的で弾きやすい運指をご提案します。

初心者の方、お子様、アマチュアオーケストラの方まで、どなたでも大歓迎です!
「もっと楽に、もっと楽しく」練習できるように、お手伝いさせていただきます。


バイオリン・ビオラの楽譜に指番号を記入します!楽譜が読めなくても大歓迎


お問い合わせ