バイオリンコラム

新ドラマ【リバーサルオーケストラ】を視聴した感想!

リバーサルオーケストラの感想!

 

1月からの新ドラマ「リバーサルオーケストラ」を見ました。

 

数年前「のだめカンタービレ」と言うドラマが
高視聴率で話題になったので新ドラマも期待です。

 

のだめカンタービレは音楽大学での日常の話でしたが、
リバーサルオーケストラは、プロオーケストラの話でした。

 

認知度の低いプロオケを、

 

世界で活躍する指揮者と
神童と呼ばれていたバイオリニストによって、

 

有名なオーケストラに立て直す!いうような内容でした。

 

指揮者と、指揮者のお父さんのキャラクターも面白いし、私の好きな俳優さん。

 

バイオリンニストの子もかわいい!

 

ネタバレになってしまうのですが
主人公は神童と呼ばれていたバイオリニスト。

 

バイオリンに夢中になって妹の心臓の病気に気づけなかった。(いまは妹は元気。)
それがトラウマでバイオリンを辞めてしまい、地方公務員になっていました。

 

嫌になる気持ち私もわかります。
バイオリニストは、どんなに体調が悪くても嫌な事があっても、
舞台の上では平気な顔をしてひかなければなりません。

 

それがしんどい時ありますよね。

 

主人公は、バイオリンが嫌になってしまって辞めたのです。

 

ですが、指揮者に何度もお願いされたことや、
妹も応援していることもあり、
久しぶりにプロオケの中で弾くことになりました。

 

 

オーケストラのいい雰囲気もあってか、
「今までで1番楽しい!」

 

といいながら、主人公がバイオリンを弾いていたのが
私も嬉しい気持ちになりました。

 

オーケストラにまつわるドラマは、
コメディにするとちゃんとコメディっぽく、

 

笑いあり感動あり!

 

っとなるから見ていて良い感じです♪

 

のだめカンタービレがきっかけでバイオリンをはじめた人が多かったので、

 

再びこのドラマがきっかけでバイオリン人口が増えるといいな♪

 

 

私がバイオリンを弾いていて楽しい!!

 

と心底思えたのは、生活が安定してきた時でしょうか。

 

生徒さんたちが来て、応援して下さって弾いているときがすごく楽しいです。

 

ウィーンで演奏を披露したのも、まあまあ楽しかったかな。

 

楽しいと思う瞬間は人それぞれ違うと思います。

 

おばあちゃんになったら、老人会をひらいて仲間たちとバイオリンを弾くのが夢です。

 

楽しそう。

 

バイオリンレッスンのご案内【東京・調布】

はじめまして。バイオリン講師の鈴木彩です。

これからバイオリンを始めたい方、もっと上手になりたい方へ、基礎から丁寧に指導しています。
音の出し方、正しい姿勢、指の使い方など、初歩の大切なポイントをしっかりと身につけながら、
楽しく上達していけるレッスンを行っています。
一人ひとりのペースに合わせて、無理なく着実にレベルアップしていけるよう心がけています。


「バイオリンを弾けるようになりたい」「楽しく続けたい」そんな気持ちがあれば大丈夫です!
子どもから大人の方まで、年齢・経験を問わずご参加いただけます。
お教室では随時生徒さんを受け入れています。レッスンは下記よりお申し込みください。



鈴木バイオリン教室【東京】